アフィリエイト広告を利用しています

子供が疲れて帰ってくると意思疎通が難しくなる

6月に入り、祝日もなく週末のみの休みになりますね。カレンダーを見るだけでなんだか重苦しくなります。いえ、私は子供らが学校や園に行ってくれる方がとっても嬉しいですが、子供は「あーしんどい」となっています。もうすぐ、プールも始まりますしお疲れモードで帰宅することがさらに増えそうです。

f:id:hirasol169:20170607111658j:plain

 

 疲れの原因として考えられること

子供にとったら「ほっといてくれ」ということかもしれませんが、疲れると意思疎通が難しくなるので検証は必要です。

天候

暑くなったり肌寒くなったり気候の変化が激しいです。そしてそろそろ梅雨の足音も聞こえてきました。どんどん体がしんどくなるのではないかと思います。この辺は大人と一緒です。

連休がない

4月は春休み、5月はGWと大型連休がありました。連休中は自分のやりたいことを思いっきりできるのでリフレッシュできるようです。平日は学校と宿題、夕食とお風呂をすませるだけが精一杯。ゆっくり遊ぶ暇もないのです。(ストレスの発散ができない)

交流学級での授業が増えた

今年度は交流学級での授業が増えました。サポートの先生も付かれなくなってきたので自分で頑張る必要があります。もう、神経を尖らせて全力でがんばっているようです。そりゃ、疲れます。

年下が増えてお世話をしてあげることが増えた

自分のことを後回しにして、年下の子のお世話を焼くのが大好きです。支援学級の自分より年下の子が増えたので、みんなのチェックをしていたら覚えることが多くて大変。責任感というか正義感というか・・・「自分がみてあげないと」という気持ちが大きくて忙しいようです。



意思疎通が困難な様子

帰宅⇨ランドセル投げる⇨寝転ぶ⇨色々叫ぶ⇨あしらうと飛びかかってくる

こんな感じです。おやつもいらない、ご飯もいらない、お風呂も入りたくない、宿題もできない・・・。ご飯は「まずいからいらん」とか叫ばれると料理が苦手な私にとってはかなりダメージを受ける言葉です。

いや、眠たいからだって知ってますよ。

でも、やっぱりイラっときます。「じゃあ、寝たら」とか「風呂入って目覚ましたら」とか・・・。一人で解決してよ。と。

本人も、眠たくて辛いようです。わかりますよ。私もうたた寝したくないけど気持ちいいし、洗い物したくないし連絡帳書きたくないしって毎晩のように自分と戦ってますから。(ちなみに負け越し)でも、こればっかりは自分でどうにかしてもらうしかないのです。

ちなみにこの間、私が何を言っても、書いても届いていません。

その後、あっさりと素にもどる

グズグズと人に迷惑をかけまくって、なんとかお風呂に放り込んだ後、スッキリした顔で出てきました。もう、憑き物が落ちたかのように。

そこから「ご飯食べていい?」と食べ始め(まずいから食べないと片付けていた)、その後「宿題してくる〜」と気良く行ってしまいました。

もう、帰ってからの1〜2時間はなんだったのでしょう。親もヘトヘトです。

お風呂に入って目がさめるなら最初からはいればいいのに!!!と思ってしまいますが、眠たい時はできないんですよね。

おわりに

子供にふりまわされるのは本当にしんどい。こどもはひとりじゃないし・・・。大人からみると「こうすればいいのに」と思うことは盛りだくさん。でも、それを言っても素直に受け入れないお年頃。

経験から学んでも、できるかどうかは本人次第(大人だってできないこと盛りだくさん)だからせめて、人に当たるのだけはやめて!

イライラをおさえるのはできるだけ自分の部屋か、リビングにいてもいいけど人に危害を与えるようなことはしないで・・・。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA