アフィリエイト広告を利用しています

「トイレにいっていいですか?」ダメな時はどうしたらいいの!?

トイレトレーニング中「オシッコの時教えてね」と声をかけることが多いと思います。この時、子供はどんな風に教えてくれますか?

返答次第ではトイレに行けなくなってしまうことがあるので、発達凸凹さん要注意です。

f:id:hirasol169:20190616171253j:plain

 

「トイレに行ってもいい?」と言い始めたら要注意

「トイレ!」といって走っていく年齢の頃にオムツがとれることが多いと思います。ただ、その後もギリギリ間に合わないとか「トイレに行ってくる!」と宣言していくとかあると思います。

でも、そもそもトイレって「行きたい時に行く」と「いけない時のために早めに行く」タイミングで行きますよね。なので「トイレに行ってきていい?」って聞き始めたらチョット気をつけてほしいのです。

だって「ダメ!」っていうことってほとんどないはずですから・・・。

トイレに行くのに許可は必要?

園や小学校に入ると先生に許可を求めるケースがあると思います。休み時間やトイレ時間は許可がいりませんが、授業中、課題中などは「先生行ってもいいですか?」と許可を求めます。でも、この時先生に「ダメ!」という選択肢はあるのでしょうか?確かに部屋から退出してもいい雰囲気ではありませんし、休み時間にすませておかなかった過失はあるかもしれませんが、ダメと言われることはないでしょう。

許可を求めるのではなく要望を言う

つまり、

子「トイレに行ってもいいですか?」

教師「休み時間に行かなかったのですか?仕方ないですね、早く行ってきなさい。」

子「はいわかりました。すみません」

というテンプレ的な応答をしてからトイレにいっています。これ、必要でしょうか?

子「先生、トイレに行きたいです」

教師「はい、どうぞ」

ではダメなのでしょうか?許可を取らないと秩序が乱れる等あると思いますが、トイレだけは別だと思うのです。待ったがきかない時も多々ありますし、問答している間にでてしまったらショックですよね。

トイレに行ってはいけない時はどうしたらいい?

もし「トイレに行っていいですか?」と許可を求めた時に「ダメです、今は教室からでてはいけません」という授業内容の時、どうしたらいいでしょうか?

許可を求めないとトイレに行けないということは、ダメな時の対応も考えておかないといけません。

・事前にこの間はトイレに行けないことを伝えておく

・事前にトイレに行くよう指示しておく

特別な行事の時はこういった指示を事前に伝えておくと、途中でトイレにいきたい子供も減ると思います。体調不良で行きたくなるのはどうしようもありませんけどね。

許可を求めることが当たり前になると許可がないと行けなくなる

許可をもらってから行くことがあたりまえになると、許可がでないといけなくなります。つまり、許可がでないのでいってはいけないと刷り込まれてしまいます。これって危険だと思いませんか?

つまり、トイレに行きたくなった時、まわりに誰もいなかったら許可をしてくれる人がいません。そんな場合、この子はトイレにいけるでしょうか?

普通なら、許可を無視してトイレに行きますし、そもそもいちいちめんどくさくて許可をとることもしないでしょう。でも、発達凸凹さん、律儀に指示を守るのです。破っていいと教えてもらわないとわからないのです。

学校を卒業したら、許可はもらわなくていいよ、と言っても長年積み重ねてきた行為をすぐに取り消すことはできないでしょう。だって、大人がもっているクセもなおらないでしょ。



自分でトイレのコントロールができるようになるために必要なこと

許可を求めないでトイレにいくようにするには、許可を求めないといけないような場面でトイレに行きたくならなければいいのです。

「今、行きたくなくても、行きたくなったら困るから行く」を身につける

「早めに行っておく」ことができれば、大丈夫なことが多いですよね。これを身につけるのは大変です。だって、今、行きたいと思わないのに行かなければならないのですから。これが中々難しいのでよくやっているのは、

・出かける前にトイレに行く

・寝る前にトイレに行く

・朝起きたらトイレに行く

をです。小学校の場合は、「休み時間になったらトイレに行く」という練習から始めたらよいです。

我が子もそうでした。ただ、これって意外と難しいのです。

なぜか!?

学校では、授業が終わると次の準備をしてから遊ぶ決まりになっています。次の準備をしている間に「トイレに行く」ことを忘れたり時間がなくなったりするのです。なので、支援学級にいる場合は、「授業が終わったらすぐにトイレ!」へ行っているようです。実際、トイレから帰ってきて落ち着いてからの方が準備ができるようです。

でも、2時間続きの授業があったり変則時間割の時は、トイレのタイミングがわからず失敗してしまうこともあります。変則時間割の時は、前もって先生にトイレに行くタイミングはここだ!というのを教えてもらうようにしています。

まとめ

オムツがはずれても、トイレの悩みはなかなかなくならないですね。「なんで!?」なことの連発でこっちがおかしくなりそうです。でも、本人は本気でわからなくて悩んでとまどっているのです。トイレに行けないと体にも悪影響を及ぼします。

自分でルールを身につけて行くには時間が必要です。待てなくて指示待ちさんになってしまうこともあります。でも、生理現象が指示待ちさんになると色々不都合がでてきます。おしっこがでてしまった後処理は大変ですが、子供がトイレのコントロールを身につけるのを応援しましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA