アフィリエイト広告を利用しています

自転車の補助輪いつとれた?気長に待ってみました。

子供の自転車に乗る練習にお付き合いされている方、おつかれさまです。どんどん暑くなってきて、付いて回る親も疲れますね。

さて、自転車の補助輪はいつ頃とれました?

早いと年中でとれていますよね。我が子は小学三年生でやっととれました。焦る必要はないのですが、子供は祖父母からの半端ないプレッシャーで結構大変そうでした。

f:id:hirasol169:20170621150541j:plain

 

 子供の「乗りたい」気持ちが大事

自転車って、乗れるようになったかなっていないかって親が聞かれませんか?私はもう、耳にタコができるほど聞きました。もうタコもイカもあれもこれもたーくさん。

「乗る練習に付き合ってないからじゃない?」何度聞いた言葉か・・・。呪いの言葉のようになっていましたが、それは子供も同じようでした。「乗れるようになってほしい」何度もなんども思いました。でも、それは私自身のプレッシャーから解放されたかったのです。

小一の夏休みを過ぎてから、もう色々と「しーらない」って諦めたんです。自転車の乗る練習の仕方を教えてくれるおばあちゃん世代の方はおられましたが、もうスルーすると決めました!!!(適当にお礼を言いつつ^^;)本人に乗る気がないのにやる必要はない!!!



気持ちがのらない時はひたすら放置

とにかく、もう私も夫も「下手な運転でのられる方が怖い」ということで「乗れなくても問題ないでしょ」という結論に至ったわけです。中学生になっても乗れなかったら歩いていけばいいのです!!徒歩圏内なので。

近所の祖父母には顔を見るたびに「乗れるようになったか?」と聞かれていましたが、その度に子供はふてくされ、どんどん祖父母を嫌いになっていきました。「聞かないでやってほしいのですが・・・」と何度も言ったのに・・・。

突然「自転車の練習をする」と言い出した

もう、親たちは一年以上放置していました。その間に身長も伸びて自転車も小さめになっていましたが、本人がほしいと言わない限り自転車を買おうとも思いませんでした。

そしたら、二年から三年になる春休みに突然「自転車の練習をする!」というではありませんか!!!

いやー、うれしかったというか「え、するの!?」っていう戸惑い^^;

 

とにかく、やりたいと言うのでお付き合いすることになりました。でも、小さい時と違ってちょっとスタート時にサドルを支える程度のお手伝い。本人のやる気もあるし、足の力もついてきたしで、なんだかんだで半日で少し乗れるようになりました。

少し乗れると楽しくなってきてどんどん練習するようになりました

ちょっと乗れるようになるとうれしいようで、それからは「練習するで」と連れ回されるようになりました。いやー、やる気があると上達スピードも違いますね。

こけて足を擦りむいても親に八つ当たりもしませんし・・・。(ここ大事!)痛いので泣いたり喚いたりしますが、「乗りたい」気持ちが勝つとまた、自転車にまたがるのです。

「もう、いや」と一言でもいったら私は笑顔で「さあ、帰ろう!!!」と言ってましたから・・・。私は早く帰りたいので愚図ったら「いまだ!」と思ってました。

学校で自転車教室も無事に終了したので、自分の地区は一人で乗ってもいいと許可がでました。でも、なぜかまだ「付いてきてー」なんです。もう、上手に乗れるんですけどね。まだ、ちょっと自信がないから・・・。とのことです。

でも、乗るのは上手ですが周りを見れていないので、そこは超不安。歩道以外は乗って欲しくないのが本音です。ま、乗っても歩道を通って公園まで行く程度なはず・・・。そこまでの道を付いていってます。田舎なのであまり車は走っていませんが、あまり走ってないからこそ子供も安全確認を忘れがち。

そろそろギャングエイジ。「一緒にきて」なんて、もう言われることもなくなってくると思うので、最後のお付き合いだと思って不安がなくなるまでもう少しお付き合いしようかなと思います。

自転車の練習にお付き合いされてる方へ

暑いししんどいですよねー。もし、本人がそれほど乗り気ではなかったらスッキリやめるのも一つの手ですよ。今から暑くなりますし、親も休みましょう。涼しくなってからの再開で大丈夫です。

それに、自転車は一つ間違えば大きな事故に繋がります。フラフラと危ない運転をされるくらいならのらない方が安心です。

色々なプレッシャーは付いて回りますが結局は、「なんのために自転車に乗るのか?」なんです。

まだお子さんが小さい場合は、こんな練習機を導入するのも一つの手です。私も知ってれば買ってたのになー。情報って大事ですね。

 

ちょっと値段を考えてしまいますが、ブレーキとスタンドは付いている方がいいと思います。自転車でもそうですが、スタンドは片付ける時に自立すると助かります。また、子供も自転車に乗っているお兄ちゃんお姉ちゃんをみると真似したくなるのです。憧れって大切です。

 

子供のお付き合いはなんだかんだで大変です。嫌がる子供を連れ出すのは親子共々しんどいです。そんな時は潔くあきらめましょう!!だれも怒ったりしませんよ。 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA